A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

2018/04/03 13:17 - No.201


第4回 基本目標から具体目標へ―その3


インスペクターが監修した現場監督ハンドブック
市村 崇

2018/04/03 13:17 - No.201

 
前回に引き続き、基本目標それぞれに対する具体目標のお話をしていきます。今回のコラムでは、「合理性のあるコストで完工させ、各自の利益を確保すること」に対する具体目標です。目標7:建築原価につき無駄な増益コストを発生させない住宅事業を健全に営むための利益は、お客様から頂く建築工事請負契約の額と、その物件工事に要した総費用との差から得られます。契約金額は通常一定ですから総費用が増せば、当然利益は減る計算です。このことは、パートナーである工事業者に対しても当てはまることで、工務店自身の責任の有無は別として手戻りや見積もりミスがいったん発生すると、工事業者が楽しみにしていた利益はたちまち0に・・残念なケースでは、赤字に転換してしまいます。これでは決して健全なパートナーシップは構築できません。住宅事業を健全に営むために、第一線の各員のコストマインドは不可欠な要素です。技術・対応力を高めることはもちろん重要なことですが、工事部門における改善提案活動に積極的に参画し、たえず自主性をもって対処をしてほしいものです。増分コストの発生を防ぐためには①(増分コストの原因である)工事上のトラブル発生を未然に防止する② お客様に対する補償的支出を(自社負担として)発生させない③ 改善活動など積極的に実施する目標8:お客様から頂く工事代金の未収損を発生させない工事代金の回収業務は、機能的に見れば現場監督の本業ではないかもしれないです。むしろ営業サイドの仕事ととらえる工務店もいるでしょう。しかし現実問題として、代金回収は住宅完成の引き渡しと交換に行われるものですから、これまでの変更経緯と金額がきちんと把握できている現場監督が行うのがスムーズです。また、金銭回収問題は、基本的には工事の出来映えに対するお客様の不 ..
 
市村 崇
一社)住まいと土地の総合相談センター

1998年 日本大学理工学部海洋建築工学科卒業 大手ハウスメーカー入社 工事課配属 後輩指導とともに約350棟の施工管理に携わる。その後、スタッフ部門にて施工革新による生産向上業務、作業標準マニュアルの策定を経て退社。 2007年 設計事務所・工務店設立 自身にて注文住宅の設計、施工を請負意外に、各ハウスメーカーの軽量鉄骨ALC工法を始め、重量鉄骨、戸建て分譲の木造SE構法木造2*4工法、他木造軸組み工法の住宅現場を施工管理。 10年で管理した現場は新築、リフォームを合わせて、およそ500棟に及び多数の職人指導の実績経験がある。 2013年 住まいと土地の総合相談センター、副代表に就任 インスペクター以外にもコンストラクションマネージメント業務にも従事。 現在は、建築トラブルを抱えるクライアント複数の相談に乗る。

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

お知らせ

各種お問い合せ

 2年以上前

イベント・セミナー全て見る>