運河とともに生きる人々運河の国であるオランダ。首都アムステルダムを初め、デンハーグやユトレヒトなど、都市の運河はその美しさで人々を魅了し続けています。かつては輸送、治水、都市防衛などに使用されてきた運河ですが、現代では娯楽や社交の場に進化してきているのです。国王の誕生日など、何かお祝い事があると人々はこぞってボートで運河に繰り出しますし、友人とボートの上で語り合うのもオランダ人らしい休日の過ごし方なんですよ。そんな風に水上で過ごすことが大好きなオランダ人が、「水上に住みたい」と考えるのは自然の流れ。今回は、オランダ人の憧れの「ハウスボート」について紹介させてください。「ハウスボート」とは、運河に浮かぶ「居住型の船」のことを指します。オランダ語では「woonboot」(住むボート)と表現されています。このハウスボートとオランダ人の付き合いは長く、なんと1652年のアムステルダム市議会の記録から、この頃からすでにハウスボートは運河に係留していたことが推測できるのだとか。現代社会においてその重要性が向上したのは、1950年代以降。第二次世界大戦後の混乱と人口増加で住宅供給が追い付かず、人々は運河にも次々と住むようになったのです。意外かもしれませんが、オランダの人口密度は日本よりも高いんですよ。日本の九州とほぼ同じ大きさの国土に、約1730万人(2019年現在)が住んでいます。そのため、特にアムステルダムのような大都市では、今なお住宅不足問題は行政と住人の悩みのタネ。オランダ全土で約1万世帯、アムステルダムだけで約2千500世帯あるという水上住宅・ハウスボートが、住居として重要な役割を果たしていることは想像できますね。ハウスボートの形状と暮らしぶりひとくちにハウスボートといっても、いく ..
この続きはA-PLUGに会員登録して
読むことができます!
A-PLUGは工務店様・リフォーム店様などの
建築関係プロユーザー対象の会員制サイトです。