構造計算って専門的でとっつきにくいと思っていませんか。
物理・数学が苦手な人でも、逆転の発想でルールと結果を見れば、構造計算の中身はわからなくても、暗算で耐震等級3を標準化できるようになります。その上、地域工務店が売れるためのデザイン性を向上し、お客さまの要望も受け入れ、さらにコストダウンも見えてきます。
2025年に四号建築物が無くなれば、いよいよ構造計算に取り組む必要もあります。
難しいと思っていた構造計算が算数レベルでできる逆説の構造概論を連載します。
◆構造計算の標準化
これまでにお話ししてきた、逆説の構造概論はいかがですか?
住宅の計画図ができたら、何よりも真っ先に耐震等級3になる構造計画を立てることができます。しかも暗算で直感的にできるようになって、さらにいくつかの着眼ポイントがあります。
だいぶ構造計算というものの風景が変わって見えてきたのではないでしょうか。
「10で割って、交互に配置していけば良いってことでしょう。確かに逆説に次ぐ逆説のような気がしていました。」
電波やネットからどのようにテレビや動画が再生されるか理解していなくても、チャンネルを合わせたり検索したりするだけで楽しめるのと同じように、たとえ構造計算がブラックボックスであったとしても、結果的に汎用化されたアプリケーションを活用してエラーが出ないようにすれば良いことになっています。
3階建てで構造計算が一般化しているように、すべての住宅で本来は確認すべきことであり、優れたアプリケーションが普及することで構造計算も身近な時代になりつつあります。構造計算のアプリの普及と同時に、データを入力してくれるオペレーターの存在もありがたいことで構造計算の標準化も遠くありません。
「話は簡単ですからできそうな気もするけど、現実の間取りではどうなのですかねぇ。」
その疑問は、たとえば
建築関係プロユーザー対象の会員制サイトです。