A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

2023/08/24 09:00 - No.1319


第24回 「区分所有法」はどう変わるのか? 改正試案のポイントを解説!(2)


知らないと損する!マンション管理組合の現場レポート
村上 智史

2023/08/24 09:00 - No.1319

 


はじめに

当連載記事では、管理組合を対象とする「コンサルティング」や「顧問業務」などを生業にしている "マンション管理士としての経験とノウハウ" をもとに、昨今の業界の動向などをテーマに取り上げ、『マンション管理に携わる皆様に役立つ情報』を提供していきたいと思います。



老朽化マンションの増加や居住者の高齢化等をふまえたマンション管理の円滑化及び再生の円滑化を図るとともに、大規模な災害により重大な被害を受けたマンションの再生の円滑化を図る等の観点から、2022年9月、法制審議会において法務大臣から区分所有法(建物の区分所有等に関する法律)の見直しについて諮問がなされ、区分所有法制部会(部会長 佐久間毅氏)が設置されました。

本部会は2022年10月から調査審議を開始しましたが、本年6月、第9回会議にて「区分所有法制の改正に関する中間試案」が取りまとめられ、今後本部会にてさらに検討を深めて成案を得るべく、法務省にてパブリックコメントを募集しています。(意見募集期間:2023年7月3日~9月3日)

【区分所有法制部会による中間試案の構成】


出典:法務省民事局作成資料 【区分所有法制の見直し】

今回は、前回(第23回)に続いて、本部会が取り纏めた中間試案のうち「区分所有建物の再生の円滑化」の概要について解説します。


「区分所有建物の再生の円滑化」の概要

築40年以上の高経年マンションは、それ未満の物件と比べて、外壁等の剥落、漏水・雨漏り、鉄筋の露出。・腐食など、生命・身体・財産に影響する問題を抱える割合が高いとされています。

国土交通省によると、2021年末時点において築40年以上のマンションは約116万戸(既存ストックの約17%)ありますが、20年後(2041年)には約4倍の425万戸にまで増加するものと見込まれ、今後更新を図るニーズが高いマンションが急増すると考えられます。

しかしながら、現行法の建替え決議については、以下のような問題が指摘されています。

 
村上 智史
株式会社 マンション管理見直し本舗

株式会社 マンション管理見直し本舗 代表取締役社長 村上智史 東京都マンション管理士会所属 マンション管理士・中小企業診断士・宅地建物取引主任者 1964年京都府出身。早稲田大学商学部を卒業後、1987年4月三井不動産に入社。土地オーナーとの共同事業、ビル賃貸事業、Jリート(不動産投資信託)の立ち上げに従事したほか、投資顧問会社出向等を経て2013年3月退職し、同年4月より現職。

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

お知らせ

各種お問い合せ

 2年以上前

イベント・セミナー全て見る>