解説事例の断面図。ロフトと床下収納が大きいので、一次エネルギー消費量の算出に際して取り扱いに迷って、それらを床と見なして計算して申請したところ、SIIから法定床面積のみでよいと指導された(設計施工:菅沼建築設計)前回は、補助金を得るのに必要と思われる躯体性能などについてまとめた。今回は補助金申請と確認申請との関係などについて解説する。まずは交付決定までの流れを説明する。補助金採択の審査を終えると、採択・不採択に関わらず、SIIから審査の結果が通知される。採択されていれば「交付決定」と書かれた通知が送られてくる。その通知には交付決定番号が記載されている。交付決定通知前に着工すると補助金は貰えないので、それまで現場には手を付けることができない。また手を付けていないことを証明するために、着工前の敷地で交付決定番号が記載された指定のボードの撮影が義務付けられている。なお、交付決定日以降の計画変更は原則として認められないが、軽微な変更に関しては、内容によっては対応している。解説事例の交付決定通知書。外皮性能による加点があったことが付記されている ■確認申請はいつ出せばよいかここで問題になるのが確認申請との兼ね合いだ。前回説明したように、補助金申請後の設計変更には制限があり手間が掛かる。上述したように交付決定日以降の計画変更は認められない。したがって確認申請が確実に通せる設計にしておく必要がある。確認が通らずに計画変更を余儀なくされると、ZEHの補助金申請もやり直しということになる。では、確認申請を先に行っておけばよいのかということになるが、その場合はUA値や一次エネルギー消費量の削減率までを確認申請を出すまでにしっかりと押さえておかないといけない。確認申請を出した後に削減率を計算する段取 ..
この続きはA-PLUGに会員登録して
読むことができます!
A-PLUGは工務店様・リフォーム店様などの
建築関係プロユーザー対象の会員制サイトです。