A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

2025/08/07 09:00 - No.1501


木質インテリア建材を20年ぶりに全面刷新(新商品)


メディアレポート|新商品
メディアレポート 編集部

2025/08/07 09:00 - No.1501

 

「新商品」記事では、商品企画者・開発者の思いなどを掘下げながら新商品をご紹介しています。
今回は「木質インテリア建材を20年ぶりに全面刷新」をお届けします。


木質インテリア建材を20年ぶりに全面刷新
新シリーズ「Smayell」誕生


木質インテリア建材シリーズを全面刷新した、新シリーズ「Smayell(スマエル)」を発売しました。さまざまなライフスタイルにマッチするインテリア空間を実現します。


住まいづくりを応援する新シリーズ

インテリアニーズの多様化が進むなか、空間提案力を拡大し新たな顧客価値を提案しよう--。こうした方針を掲げ、室内ドア・引戸、フローリングなど木質インテリア建材を全面刷新しました。約3年間をかけ、意匠性の向上、操作性の向上、施工性の向上など、すべてを一から見直し、新たに開発したのが「Smayell(スマエル)」です。

木質系インテリア建材のフルリニューアルは約20年ぶりのこと。「スマエル」という名称には、“理想の住まいづくりを応援(エール)する”という思いを込めています。

新たな木質系インテリア建材「Smayell(スマエル)」と、アルミインテリア建材「famitto(ファミット)」の2シリーズで、さまざまなライフスタイル、暮らし方にマッチするインテリア空間づくりを提案します。


 室内ドア・引戸 

豊富な色柄・デザインのバリエーション
305通りの組合せでこだわりのインテリア空間を実現

室内ドア・引戸は、8色・15柄、25デザインのスタンダードと、10色・11デザインのトレンドという2つのラインを揃えました。これらの組合せにより305通りのバリエーションを実現、さまざまな家具や壁色とマッチする空間づくりが可能です。



低彩度の木目柄、個性豊かな質感で理想の空間をつくるインテリアドア

スタンダード
たて木目柄と横木目柄を落ち着いた低彩度カラーで揃えたベーシックンラインです。ナチュラルな空間を演出します。




トレンド
単色、木目柄を追加した全10色7柄は個性豊かなカラーと質感。遊び心も加えてこだわりのスタイルを実現します。



スタンダード25種類、トレンド11種類のデザインをラインアップ。シンプルなフラットデザイン、モダンなスリット付きデザイン、また、框組みデザインなど、豊富なバリエーションを揃えました。家具やフローリングなどと組合せ、さまざまなインテリア空間のニーズに応えます。



担当者の声
新たな室内ドア・引き戸の開発にあたって、色柄、デザインの追加、価格の見直しはもとより、商品開発室をはじめとし部品・芯材・材料すべての要素を見直しています。本当に一からすべて刷新して開発したのが「Smayell(スマエル)」の室内ドア・引き戸です。

上質なインテリア空間の実現に向け細部にまでこだわりつくした仕様

小口に新製法を採用表面と木口の一体感の実現

扉の端部「木口」に新たに「Vカット製法」を採用しました。一般的な木口材を貼り付ける方法はどうしても継ぎ目が目立つ、扉表面と木口部で色見が異なるといった課題がありました。芯材に溝を堀り、表面材を木口部分にまで巻き込む「Vカット製法」により、角部に継ぎ目がなく一体感のある意匠を実現しています。横木目調の扉でも表面と木口面材の一体感を実現。木口部分が一体化するため、経年劣化で剥がれる恐れもありません。(一部デザインをのぞく)

木口のVカット製法のイメージ



全色・全柄にオレフィンシートを採用、エンボス加工でリアルに質感を

耐摩耗性や耐候性の高いオレフィンシートを全色・全柄に標準採用しました。さらに凹凸のあるエンボス加工を施して木の導管の質感までを追及しました。高い耐久性という品質、リアルな木目表現というデザインの両立をさらに追及しました。

オレフィンシートを採用した表面化粧シート


 

スリム&扉同系色な枠、壁面に溶け込むデザイン

扉枠は20mmとさらにスリム化。扉・枠の同系色の展開も徹底し、さまざまな空間と調和します。さらに高さ2.5mまで対応できる扉デザインを大幅に拡充しました。



現場での取付け部品や加工を削減、施工の手順を短縮し施工性をアップ

室内引戸のソフトクローズ受は調整が不要な構造を採用しました。加えて、市場では現地加工・現地取付けの商品が多いソフトクローズや受部品は、取付け出荷とすることで現場品質の安定性を図り、手離れの良い商品を目指しました。上部に取り付ける部品数も、片引き戸1セット当たり8点から2点(上吊りの場合3点)に大幅に削減し、作業負荷を軽減しています。

ラウンドレールタイプ(下荷重タイプ)の扉上部のガイド部品は、扉に強い衝撃が加わってもレールに引っ掛かって扉が脱落しにくい機構とし、安全性も向上しました。

室内ドアのピボットヒンジは、下側ヒンジの剛性を向上し、タイルやカーペットなどの床の仕様を問わず対応できる仕様としています。


扉のスムーズな開閉を補助するガイド部品が扉脱落も抑制


担当者の声
扉をVカットにしながら、多くの扉デザインを設定しました。それぞれのデザインを具現化するためには扉の構造や生産方法を一から見直す必要があり、ディテールの仕上がりも意識して具現化するのに苦労しました。

枠見付を20㎜にスリム化しようとしたときに、多くの部品が従来形状のままでは取付けられなかったため部品を見直す必要がありました。外形をコンパクトにしながら、従来以上の品質・性能とすることにこだわりました。


 フローリング 

今、求められている全20色
ラインアップを従来比約2倍に大幅拡充

フローリングはこれまでの「タフテクト」から「N(New)タフテクト」へと名称を変更、色柄バリエーションは全20色と従来の約2倍へと大幅拡充しました。スタンダード、トレンド、パターン、耐水という4シリーズをラインアップし、インテリアテイストや間取りなどにあわせて選ぶことができます。



Nタフテクト スタンダード
Smayell Standardの建具と同色コーディネイトが可能です。グレイジュなど低彩度カラーもラインアップしました。



Nタフテクト トレンド
こだわりのある個性的なライフスタイル表現を実現しました。古材調の新色も追加、愛着のある家具などとのコーディネイトも可能です。

 


Nタフテクト パターン
ヘリンボーン調をモダンにアレンジした幾何学柄が空間をランクアップ。トレンドを取り入れたモダンな色見で、一味違うシックな空間を。 

Nタフテクト 耐水
水廻りだけでなくリビングやインナーテラスにもおすすめの石目調。定番柄からトレンド柄まで、木目調との相性を踏まえてラインアップしました。



3P フロストマーブル 3R シックモルタル 3T ナチュールセルべ


担当者の声
Nタフテクト 耐水の「フロストマーブル」の色出しが非常に難しかったですね。清潔感、透明感を出そうとするとどうしても柄がつぶれてしまいます。それらのバランスを取るために何度も調色を繰り返し、イメージする色柄に近づけていきました。 

リビングにはスタンダードやトレンド、廊下や居室にはパターン、水廻り・キッチン・インナーテラスには耐水と1棟提案できる設定を意識して開発を行いました。市場ニーズを調査し、色柄2倍が実現できたNタフテクトのラインアップには自信があります。

また、フローリングの新色については色名称も親しんでいただけるように開発の想いを乗せています。「パウダリーメイプル」は北欧家具の「ソープフィニッシュ」で見られるようなさらっとしたパウダーのようなイメージを。「スモーキーオーク」はビンテージ家具とも相性がいいように経年感を表現。このように、色名称から色柄をイメージできるようこだわりました。



 
メディアレポート 編集部
YKK AP株式会社

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

お知らせ

イベント・セミナー全て見る>