A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

住宅性能向上DXコンソーシアム<第3回>研究発表会~新築GX志向型とリノベ先導 断熱等級6が当たり前の時代に~

2025/04/17(木)15:00 - 17:00
 

※性能向上リノベの会会員事業者様以外もご参加いただける無料セミナーです。
東京大学大学院/前真之研究室とアンドパッド・新建新聞社・YKK APは、
DXによる新築・既存住宅の性能向上を目指す「住宅性能向上DXコンソーシアム」を
2022年に設立、共同研究をしています。

第3回発表会では「新築GX志向型とリノベ先導 断熱等級6が当たり前の時代に」をテーマに、
コンソーシアムが関わる「サステナブル建築物等先導事業(省CO2型)」の要件と
工務店2社の実例、開発中のANDPADアプリ活用の極意、研究の進捗状況などを発表します。

4月17日(木)15:00-17:00
参加を申し込む

【開催概要】
開催日:2025年4月17日(木)
時間:15時~17時(予定)
視聴方法:Zoom ウェビナー(オンライン)配信
参加費:無料/要事前申し込み
受付締切:4月16日(水)15時まで見逃し配信:予定あり 申込み者に後日URLをお知らせします
主催:住宅性能向上DXコンソーシアム
※時間は前後する可能性がございます。

【内容】
■東京大学 准教授 前 真之氏
新築もリノベも断熱等級6が当たり前の時代に
■YKK AP 大浦 律子
新築GX志向型+サステナブル建築物先導事業の要件について
■リンナイ 所 寿洋氏
BEI削減のポイントと省エネテクニック
■アンドパッド 田所 真林氏 
ANDPADサーモ機能と計測ダッシュボードの活用
<事例紹介>
・アートテラスホーム様
・エコワークス様

■Nature 三矢 めぐみ氏
Nature Remo E (HEMS) を活用したエネルギーマネジメントのご紹介
新建新聞社 三浦 祐成氏
サーモ元年~工務店の仕事の基準は断熱等級6に

※プログラムは変更になる場合があります。また、同業他社の申し込みはお断りする場合がございます。

◆開催日時
4月17日(木)15:00-17:00

◆参加を希望される方以下の『参加を申し込む』ボタンを押していただき、
「性能向上リノベの会」HPよりお申込みください。
※本セミナーは、A-PLUG上ではお申込みできません。

4月17日(木)15:00-17:00
参加を申し込む

お申込いただいた方へ、登録先URLをご連絡いたします。
視聴にZOOMを活用いたします。ZOOMをインストールしていない場合は、開催までにインストールをお願い致します。

《『性能向上リノベの会』のご案内》


『性能向上リノベの会』とは…
「これからを暮らす家の新しいスタンダードをつくる」をテーマに、
断熱や耐震といった住まいに求められる“あたりまえ”の性能を
トック住宅にも展開し、
これからのカーボンニュートラル社会へ貢献していくだけでなく、
生活者・事業者の誰にとっても価値あるものを提供できるように
             発足したプラットフォームです。

入会方法など、詳しくは『性能向上リノベの会』HPをご確認ください。
『性能向上リノベの会』HPはコチラ



2025/04/17(木)15:00 - 17:00

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

お知らせ