A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

2018/11/13 09:11 - No.254


第3回 「経験と勘」では木造住宅は安全にも快適にもならない


S100x100 minoru sato
「構造塾」佐藤実氏の『本当にヤバイ木構造の話 ~これからの木造住宅の耐震性能』
佐藤 実

2018/11/13 09:11 - No.254

 
S1200x600  %e6%8a%95%e7%a8%bf%e7%94%bb%e5%83%8f%e7%ac%ac3%e5%9b%9e %e4%bd%90%e8%97%a4%e5%85%88%e7%94%9f



建築十書

古代ローマ時代の城郭設計者Vitruviusが「建築十書」で述べた建築の三大要素「強・用・美」です。

「強がなければ用は果たせない、強と用がなければ美は形だけのもの、そして、美がなければ建築とは言えない」
*「強」とは構造安全性、「用」は使いやすさ、「美」はデザイン性

 建築の基本は強・用・美の融合です。まずは「強」構造の安全性があり、そして「用」使いやすさを考えた間取り、そして「美」デザインも重要であると。
現在の建築はここに加えて、省エネ性などの「快適性」、維持管理・劣化を考えた「耐久性」も重要です。

 このように建築にとって構造安全性は最も重要であることが理解できると思うのですが、木造住宅にとっては構造安全性が最も疎かにされているように感じます。



構造計算とは?

木造住宅を設計するとき、住宅に作用する荷重(かじゅう)に対して「安全であること」、「快適であること」を「計算」で確認します。これが構造計算です。

 荷重とは何か?
木造住宅に作用する荷重とは、下の方向(鉛直方向)の荷重として、固定荷重、積載荷重、積雪荷重があります。
 横方向(水平方向)の荷重として、地震力、風圧力があります。
固定荷重は木造住宅自身の重さ(自重)で、積載荷重は人や家具の重さ、積雪荷重は屋根に積る雪の重さです。
 安全であることとは、地震や台風で木造住宅が倒壊しないかを確認します。
快適であることとは、床の梁が小さすぎて歩くと床がたわんだり揺れたりしないことを確認したり、地震や台風で木造住宅が倒壊まではしなくても揺れないことを

 
S100x100 minoru sato
佐藤 実
株式会社M's(エムズ)構造設計

1968年新潟県生まれ。1990年東北工業大学工学部建築学科卒業。㈱佐藤住建を経て、2006年㈱M’s構造設計設立、現在に至る。2010年東京大学大学院修了。2010年「構造塾」を設立、木質構造に関するセミナー、構造計算技術者育成講座を開催。著書に、最高に楽しい木構造入門(エクスナレッジ)、楽しく分かる!木構造入門(エクスナレッジ)がある。

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

イベント・セミナー全て見る>

Btn gotop