A-PLUGのご利用には会員登録が必要です
すでに会員の方はログインください

2019/05/13 17:10 - No.458


第4回 「北海道の家」耐震フレーム+窓「フレームⅡ」の活用方法と施工方法


築38年の中古戸建て住宅が新築よりも暖かく、強い! リノベでLCCM住宅相当を実現。「北海道の家」
伊藤 菜衣子

2019/05/13 17:10 - No.458

 


(前回記事は
こちら


北海道で300軒を超える性能向上リノベーションの実績があるアルティザン建築工房 新谷社長に「最初にこの製品のことを聞いた時は、スケルトンにして、プランを調整して耐力壁をつくればいいと思ってたから、いらないんじゃないかなぁ、なんて思っていたんです。でも実際に使ってみて、このくらいの金額で大きく開口部が取れるならと、目から鱗が落ちました」と言わしめた、このプロダクト。

今回は、耐震フレーム+窓「フレームⅡ」の活用方法と施工方法をご紹介します。


フレームⅡの活用方法:

YKK APが窓ではなく、「耐震性能」にフォーカスしている。

これには読者のみなさんも驚かれるかもしれません。わたしも最初は不思議に思いました。しかし、よく考えてみれば、地域差はありますが、断熱性能の向上によって、窓からの熱損失よりも日射による熱の取得量が向上しているケースが増えています。

パッシブデザインを採用し、南面の開口部を大きくすることで日射取得量を増やし、電気やガスなどのエネルギーの利用を最小限にできます。
その際に、課題となっていた「耐震性能」を解決するのが
「フレームⅡ」であり、とてもYKK APと耐震性能は理に適っている組み合わせなのです。


新谷社長の言葉にもあるように、これまでは、断熱性能と耐震性能の両立は、耐力壁をつくるなど、プランに大きく制限をかけていました。
しかし、「フレームⅡ」は、プランの自由度を担保します。


 

フレームⅡの施工方法:

中断面集成材を用いた耐震フレームは2種類あります。

BOX型フレームを土台上に設置する「フレームⅡBOX型」と、門型フレームを柱脚金物とあと施工アンカーで基礎に固定する「フレームⅡ門型」です。
いずれもフレームの両端には柱を設けることが必須。鉛直力を負担せず、水平力のみを負担する耐力壁となります。

「フレームⅡ門型」は基礎が必要になるので、使用箇所が1階に限られます。

さて、ここからは施工過程を、順を追って写真とともに紹介します。


フレームⅡはこのようにL字の状態で納品される


 この緑色のテープのようなものは、アラミド繊維シート。
フレームの強度の要となるコーナー部で、引張強度を高める。
米国デュポン社によって開発された特殊繊維で、鋼板の約5倍の引張強度がある。
アラミド繊維シートが初期剛性(地震による変形初期の強さ)を発揮し、
門型フレームはさらに引張ボルトが入っているので、「ねばり」を発揮し、繰り返しの地震に耐えることができる


 まず、既存のサッシを取り、フレームを取付ける柱と梁、土台を完全に露出させる。
構造材の垂直・水平を確認し、精度に問題がある場合は建て入れ直しを行い、
各構造材の傷みは、適切な補修・補強する。
「フレームⅡBOX型」の場合、土台や柱にフレームを固定するため腐朽などがあれば確実に補修する。
「木質耐震フレーム門型」は基礎の状態を確認し、無筋基礎など基礎の強度が基準に満たない場合は補強する


◎フレームⅡ門型の場合

 
 基礎にあと施工アンカーで固定するため、穴を開ける


あと施工アンカー設置


 足元を横から見た様子。
「フレームⅡ門型」の柱脚金物をあと施工アンカーで固定する


◎門型、BOX型 共通


 土台柱梁にコーチスクリューボルトで固定する


 コーチスクリューボルト

 
フレームⅡBOX型は、L字型部材で4分割になって現場に搬入し、
中間接合金物と接合ピン(φ12)で繋ぐ。
門型の場合はL字型部材で2分割になって搬入される

 
門型、BOX型 共通。
樹脂窓と断熱材を施工する




以上、フレームⅡの詳細と施工方法をご紹介しました。
施工性の高さや、プランの自由度とコストパフォーマンス(10〜20数万円程度)の良さ、ぜひ、みなさんの現場でもお試しください。


次回は、Ua値0.18W/㎡・K、C値0.6c㎡/㎡と、驚異的な数値を実現するための断熱・気密の概要をご紹介します。



 
伊藤 菜衣子
暮らしかた冒険家

暮らしかた冒険家/クリエイティブディレクター 「未来の“ふつう”を今つくる」をモットーに活動中。あらゆることを実現するためにSNSを駆使し、未来の暮らしを手繰り寄せていく様を、坂本龍一氏は「君たちの暮らしはアートだ」と評す。2014年、札幌国際芸術祭参加。2017年、初監督作品映画「別れかた暮らしかた」を発表。編集と執筆を手がけた「あたらしい家づくりの教科書」「これからのリノベーション 断熱・気密編」など。現在は札幌で築30年の性能向上リノベーション済( Ua値0.26W/(㎡・K) )の戸建に住んでいる。

業務にあわせて効率UPができる
ツールをご提供!

お知らせ

各種お問い合せ

 2年以上前

イベント・セミナー全て見る>